今哲 41巻
10/20 今週の一言 今日のわんこ
健けんわんわんの一日。
きのう、
「タネ作ってくるから待ってろ」
って、発火一秒
前みたいに天界を飛び出した健けんわんわん。そんなにしてたら燃え尽きちゃうぞ?たまには立ち止まって
ホントにあってるのかな?
って考えなきゃ。
え?
間違っててもいいの?
燃え尽きるまでやる?
もう…困ったわんこです。
そんな事してたら…ほら!!悪い外国のひとにフクロにされちゃった。でも…大丈夫♪
健けんわんわんは強いし丈夫!!だから絶対倒れないの。
そんな健けんわんわんだから、らすべがすの追っ手のひとも感心♪健けんわんわんが欲しがってた、よんひゃくまんえんを貸してくれたよ?良かったね健けんわんわん?
でも…負けちゃったら、
一生でぃーらーとしてただ働き
だって。困ったね?でも、蝶ネクタイしたキミもきっと可愛いよ!!
変わってこっちは哲にゃ。健けんわんわんのライバルの黒にゃんこです
このコも、宮木さんが止めるのに、健けんわんわんと勝負する気まんまんです。
困った哲にゃ。健けんの事笑えないゾ?
という訳で、ながいながーい洗牌。
そんなに長く洗牌してて大丈夫なの哲にゃ?
びょうきは平気?
でも二人ともようやく腹を決めたみたい。
健けんわんわんは場をヒラだと思って中を切ったら…
「ポン」
哲にゃはポンしちゃった。
大三元を積み込んだみたい
あれれ?
読みが外れたかな?
でも、
今更あと戻りは出来ない健けんわんわんでした
10/27 今週の一言 ロン?
こんにちは。中学生に
「いくつに見える?」
と聞いたら
「三十六」
と答えられて、めっさブルーな淦夷もかるかんです(それより全然若いゆーねん!!)
それはさておき。今回は、ドサの表情が豊かな回でしたね。前回のドサ戦は、あんなにオトナの余裕を出して大魔王してたというのに…それだけ哲が強くなったという事なんでしょうが、あるサイト様で仰っておられたように
最近のマガジンだけ読んでる人は、ドサが主人公だと思ってるんじゃないの
とありましたが、まさにその通りですね。あんな
推定年齢三十代半ばで、昔、付き合ってた女を叩き売ったとか、ホステスにニセジュエリー売りつけて博打のタネを稼ごうとしたとか、盗んだキャデラックを四十万で売りつけたとかいう無精ひげ
が主人公な
少年漫画
というのもすごい話ですが。だが、そう考えると、最近のドサが不甲斐ないのにも納得がいきます。そりゃあ
主人公は苦戦しなきゃね♪
という訳で、
子悪魔大魔王な哲っちゃん
をブチ倒して、アメリカを食おうとしている
邪悪な無精ひげ主人公
という立場で今回は書いてみたいと思います(前提長!!)
ヒラ場と信じて發を切った我等が主人公、ドサ健だが、子悪魔大魔王の狙いはサマ…しかも
大三元爆弾!!
大魔王哲の
卑劣な罠
にかかった健に残された道は三つ
当然、3を選択しようとしたドサだが、大魔王の狙いはそれだった。すり替えの瞬間を狙って手を掴み、サマを使えなくなった健にツバメで止めを誘うというのだ。哲の凝視する中、すり替えを断念した健。そのまま勝負も断念するのか
だが、何を思ったか、白を切ったドサ。すかさず大魔王の
ポン
という声が響く。これで、誰がアガっても、大三元の責任払いで健はトブ。これを健の敗北宣言ととった信。それを証拠づけるように、
ガクリ、
とくずおれる健。勝利を確信した大魔王が牌を切ると…
ロン
生気を失った状態のまま、ドサは口にする。静かに広がる衝撃。ドサの手牌はバラバラだった筈…一体何が起こったのか!?
と、次回に続きました。いい展開です。次回がいいカンジで気になりますしね。しかし、ドサは一体なにをしたんでしょう?あの、びっくりするくらい生気のない表情がブラフとはとても思えなかったのですが…これが演技だとしたら、ドサはアメリカを食うために、ハリウッドでデビューした方がいいと思いました。
しかし…ちらっとしか見えてなかったけど、本気でバラバラな牌だったしな…何でロンなんだろう?
チョンボで役満ごまかし
とか
寝言
とか、いろんな説が出てるけど…そんなショボイ凌ぎは、天下のドサ健としてやめてほしいなあ。かといって
「役満、国士無双だ」
ガシャーン(卓をひっくりかえす)
「ちょ…役牌が三セットここに鳴かれてる上に、オレ、白の四枚目持ってたって…」
「証拠はあんのかよ、ショーコは!?」
「…この野郎(怒)」
ゆー、子供の喧嘩も、もうやめてほしいなあ(泣)どう考えてもそれ、そのあと殴り合いに持ち込むつもりのチンピラだからさ。
はっ…もしかして、そのつもりか!?(笑泣)確かに、あのメンツなら、殴り合いに持ち込んだらドサが一番強いだろうがさあ(泣)
今回のカッコいいポイント
冒頭の
一牌、二牌、牌の音高く、近付く健の断末魔
ゆーのは、都都逸リズムでよかったです。みなさんも口にしてみましょう
ひとはい
ふたはい
はいのねたかく
ちかづく
けんの
だんまつま
…ね?
ドサの凌ぎの方法をいろいろ考えてみましたが…やっぱ牌を伏せたからにはツバメかな?しかし、あんだけみんなが凝視してる中でツバメってのはどうよ?しかし、この漫画は、凝視してる人に見えないツバメ(赤池先生戦)って無茶な設定を出してるから、それもありかな
健「ロン、混一色ドラ1だ」…いくらなんでも、展開に無理がないですか?
しかし、ヘタレの癖に今週も無駄にエロカッコいいねえ、ドサ。
「死ぬしかねえ…か」
の直前のコマとか、どう考えても哲っちゃんを悩殺しようとしてるとしか思えないよ(笑)もしかして、色仕掛けで誤魔化そうとしてる?そんなん…ディーラーじゃなくて、別のオシゴトさせられちゃうよ?
11/3 今週の一言 有リ得ナーイ
こんにちは、
「忙しくてレスつけらんないんですぅ♪」
とか言いながら、なんだかんだ言ってほとんど毎日更新してる淦夷です。すいません、レスはすごくつけたいんです。でも、やっぱ更新優先させたたほうがいいかなと…
とかいいつつ、高津氏のオエビに律儀にツッコんでるのは…身内でない方へのレスには気を使うんですよ!!と謝ります
まそれはそれとして、
「ロン」
と口走ったドサ。後ろで見ていたガイジンにすら
「有得ナーイ」
とツッコまれ…どうでもいいですが、この台詞、すげえいいカンジですね?シリアスな雰囲気が一瞬ですっとびました
まあともかく、信が開けてみると…
国士無双!!
健の逆転勝ちです。さて、肝心のネタバラシですが…淦夷ですら予想していたように、ツバメ返しでした。白を切って自ら哲の大三元を確定させ、責任払いで自殺かよ、バッカデー…とみんなが思っていたその隙をついてのツバメ。心臓に毛が生えてる事がオフィシャル設定なヤツが自ら
心臓が張り裂けそうだ
という、強烈なプレッシャーを感じつつのツバメです。うちの健なら
だって俺のハートはぐらすはあとだぜ♪せんさいだもーん♪
とか言い出しそうです…ガラスはガラスでも、
グラスファイバー
のくせに
まあ、そんな一瞬の隙でツバメをしたというのは別にいいんですよ。玄人は相手の隙をつくのが商売なんですから。これで哲が逆転されて、どっか行っちゃったのもまあいいんですよ
だから俺が言ったろ!?これでやめとけって!!俺の人生どうしてくれんだよ!!
と宮木さんが思ってるのも別にいいんですよ(ホントどうするんだろう。まさかトンズラこかんよな)
久々にドサのゲロ吐きが見れた
のはちょっと…よかったな。今までのは、吐いた内容はみえませんでしたが、今回は吐瀉物までハッキリ画像化されてましたね。どうやらご飯系の半消化物を吐いてましたが…何食って来たんでしょう?腹殴られても吐かなかったヤツが吐いたんだから、相当なモンだったんでしょうな、あのツバメの重圧
で、一番気になったのは…
ヒラ場と読んだのに、どーしてツバメ準備してんの!?
信がそれっぽい事言ってましたが、全然納得いきませんがな!!そやったら、さっさとツバメせんかい!!ヒラがどーとかサマがどーとか言わんでええやろ!!
まあ…
なんでだろうな
と自分でもよく分かってなかったようなんで、ヤツを責めるのはやめましょう。
ヤツの脊髄反射
と
玄人でもない癖にやたらと尤もらしい事をいいまくる信
を責めることにしましょう
さて来週…どうなるんでしょう?哲っちゃん、このままだと
奴隷&ママは売られちゃう&宮木さんは借金苦
の三重苦展開ですが…。まさか、例のカジノのガイジンに身売り?
「ヘエ、負ケタラオ前モでぃーらースンノカ?」
「ああ、ディーラーでもなんでもやってやる」
「ちょ…作家になる話はどうした!?」
「大丈夫、それもやるから(シリアスに)」
無理だよ哲っちゃん(笑)
やっぱ金を調達するんでしょうか?さすがにこれで終わったらなんぼなんでもアレだしな…しかし…
ハッ!!今度こそユウさんだな!?ユウさんから金借りるんだな!!
という事にしときます
11/10 今週の一言 猫畜生
きょうの、にゃんこ
ドサわんこに負けちゃった哲にゃんこ。ふらふらって、どっかにいっちゃったみたい
どこいったのかな?
逃げちゃったのかな?
宮木さんもとってもしんぱいしてるよ?
だって
ここで逃げられたら、百万の借金は自分で返さなきゃいけないモンね♪
哲にゃんこは、夜の歓楽街にいました。そして、ママさんに会って、にゃんこは言ったの
「金かしてくれ」
ママさんは、いろいろ言ったの。
「健は勝つ為ならなんだって裏切れる。私や坊やや…そしてて自分だって」
健わんこがこの前、ヒラ場って読みながら、国士を積み込んで、自分で
「なんでだろうな」
って言ってたのは、じぶんを裏切ったからだなんだってさ…ホントかな?ただ単に
ドサわんこのアタマが弱い
だけじゃなかったのかな?ともかく、ママさんは言います
「あの人は
人外
だから…」
って。ついにドサわんこ、昔のカノジョにまで
人間外通告
受けちゃったね?でも自業自得だゾ♪
勝つ為には、
自分も人外になるしかない
と、駄目な覚悟を決めた哲にゃんこは、ママを女衒に叩き売って、八百万えんを手に入れます。
そして天界。哲にゃんこを食って、すべてを手に入れたゾ♪と思っていた健わんこは、そのおかねを見て怒りました。
人に、ママさんを売るなって言っておきながら…自分は…
むなぐらつかんで怒る健わんこ。一体なにを怒ってるのかな?
@人の女を叩き売りやがって←お前の女じゃない
A俺にやるなっていった事を自分ではやりやがって←ガキかよ
B今からベガスに行こうと思ってたのに←今行ったって、アンタすぐに負けるよ
どれにしても、やっぱりロクデナシな健わんこ。そんなにゃんことわんこに、宮木さんの怒りがばくはつ♪
女を売ってまで博打をするなんて、てめえ犬畜生以下じゃねえか!?俺はそんな野郎に命かけてたのかよ!?(台詞適当)
とってももっともな怒りです。でも、にゃんこは言います
俺は玄人だ
こうして、ぜんっぜん反省してない哲にゃんこは、勝ってドサわんこの人生を破滅させるか、負けてママを苦界に沈めるか…どっちにしても、地獄な勝負を挑むのでした
ホント…
玄人ってゴミ野郎だらけなんだから♪
こうだったらいいのにナ
「もしもし…もしもし達さん?まゆみです、お久し振り」
「ママ…」
「ええ、はい。八百万が入用なんです。はい…はい…
ええ、美青年ですから。しかも多分ハツモノです」
「…え?」
「え?八百万も出せない?まあまあ達さん…
ハタチを超えたばかりですから、も少しイロつけて」
「ええ…っ?」
「はい、分かりました。それでお願いします(ガチャン)喜んでいいわよ、ぼうや。
あなたのカラダを担保に
八百万借りたわ」
「あの…俺、オトコなんだけど…」
「(フッ)
一人で凌いで一人で死ぬ
のが玄人でしょう?大丈夫
昔、健だって同じ事をしてたから」
「え゛え゛え゛え゛え゛え!?」
「もうすぐここに達さんが来てくれるわ。じゃ、頑張ってね(スタスタ)」
こうあるのが、人としての正道だと思います
11/17 今週の一言 あと四回?
こんにちは…ついにカウントダウンがはじまりましたね?しかしあと四回ってのは、今回も含めて四回なのか、今回抜きで四回なのかどっちでしょう?どのみち今年中に終わることには間違いないんですが
という訳で、人外同士の対決になってしまった勝負の場。宮木さんが二回とも賽を振ったので、場はヒラ場…
でもツバメの可能性はありますよね!?
これが伏線なんだろうか…。まあともかく、信曰く
一度目は哲がサマで、二度目は健が本能で
勝った…
と言いました。ええ…
人間にそんな「気付いたらツバメ積み込んでたよ♪」なんて本能ありません!!
まあ、健も哲も人外なんでいい事にしましょう。
という訳で、博打のために人の皮を脱ぎ捨ててしまった哲っちゃんの手は
大三元四暗刻テンパイで
健は哲のアガリ牌を全て押さえている
というあり得ない状況。まあ、この漫画に今更
ありえねえ!!
なんて叫んでも仕方ないのでやめときます。
さあ、この二人の勝負の行方や如何に!?
で、ここで思ったんですが…やっぱ哲はママを売って金を作ったんじゃないのではないでしょうか?
理由
・先週までのあらすじに「ママを売った」と一言も書いてない
・先週も、ママが女衒の達さんに電話をかけたトコまでしか描いてない
・「ママを売った」なんて事は健が言い出した(そして哲は、否定もしてないが肯定もしてない)
・てか、少年漫画で主人公が、長年の恩人の女性を女衒に叩き売って博打をするのはどうかと思う
じゃあオチは何か?哲はどっから八百万持ってきたのか
@心優しい達さんが貸してくれた
Aユウさんに泣きついた
Bユウさんを脅した
C玄人列伝で儲けたし、元々金持ちの真琴ちゃんに「ファーストキスだったのに!!責任とってくれ」と泣きついた
D実は金の中身は新聞紙
E気付いたら生きて国会議員になっていた近藤先生に貸して貰った
うーん…やっぱAかBかな、少年漫画的展開で言ったら。ああもちろん
Fオレがカラダ売る!!と達さんを口説き落とした
が、女性向けサイトとしては正解なんでしょうが
11/24 今週の一言 月の光は人を狂わせる
いきなり駄文劇場
達「月の光は人を狂わせる…」
ま「達さん…」
達「どうしたんです?まゆみさん」
ま「健はいつもおかしいです」
達「いや…そりゃそうだろうが」
天界
健「ぶえっくしょい…」
哲「風邪か?」
健「ひいた事ねえんだがな」
哲「なるほどな」
健「どういう意味だ」
哲「そういう意味」
こんにちは。春から
ドラえもんの声優が総入れ替え
になるそうですね。いやあ…淦夷はこれを聞いて
ありえねえ事なんてありえねえのか
と思いました。とりあえず、三月まではそのままで、四月から変更らしいんで、四月初回のドラえもんを見てツッコもうと思います
お前なんてドラえもんじゃないやい!!
しかし…誰にするにしても、ドラえもんに立候補する人は勇気がありますね。
自己の全てがドラえもん
に塗りつぶされる可能性が大きいんですから。
以上で今週のドラえもんを…
え?違う?
ああ…哲也ね、哲也。ああ、哲がヒラでいきなり大三元四暗国テンパイだったのを大三元を暗刻で切って、ドサとおそろいの大車輪にしたんだってさ。ええ、普通なら
アリエネー
とかツッコむんですが、
大山のぶ代ボイス以外のドラえもんがありうる
んだから、なんでもありでしょ(大学受験時まで、欠かさずドラえもんを見ていた子)
なにより、今回の注目ポイントはやっぱ達さんでしょう。いやあ…
日本庭園で!!
月で
和服の粋な美形(推定)で!!
そして年増の美人!!
いやあ…極楽のようなシチュですね。話してる内容はそれほど極楽でないですが。そして、やっぱまゆみさんは売られ予約されてしまってるんでしょうか。でも、やっぱりここまで来て
「健だけじゃなく、坊やもあんたを売った」
と出てこないのが逆にクサいんですが。しかしまあ…やっぱ達さんの哲呼称は
「坊や」
だったのが嬉しいですが。
しかし健の奴。今更ながら、博打の為に売り飛ばした女に
「お前にももっと楽させてやれるんだ」
とか言ってやがったんですか…
ミニ劇場「わかれ歌」
ま「ばくちの近代化なんてあなたの柄じゃないわ」
健「そしたら金が入る。お前にももっと楽させてやれるんだ」
ま「…こないだ私を売り飛ばしたのはどこの誰?」
健「俺」
ま「そーゆー事しといて、そんな事しれっとした口で言うのはどの悪い口!!??」
健「いひゃいいひゃい、そんなにされるとおれいひゃい…まうみー…いてーよー」
次は是非、哲にやってほしいです。別にヒールで踏んでくれてもいいですが
12/1 今週の一言 人気投票は!?
こんにちは。めっきり寒くなりましたが、みなさまにおかれましては元気でいらっしゃいますか?お風邪など召されてはいらっしゃらないでしょうか?
『哲也』世界では、寒くても暑くてもファッションの変らない二人が、元気に延々とアツイ博打を打っています。ええ、ついに来週で
最終回
です…しかも大増38Pで…
なんか、哲や健の勝負よりも
星野先生のお体
の方が心配なんですが。ええ、連載が終了したら、ゆっくり休んで頂きたいものです。
しかし…微妙に気になったのが、今週の展開よりも
なんで人気投票の結果発表の事がどこにも書いてないの!?
という事なんですが。来週発表なら、デカデカと書いてくれていいじゃないですか?それに、来週最終回なら巻頭カラーであるべきなのに
どうしてそれもなにも書いてないんですか!?マガジンさん!?
もしかして…
人気投票流局&最終回シリ載せ(かろうじて表紙だけカラー)で、マガジン表紙はアニメ化のキマったツバサですか!?
あり得ない…(泣)七年間もマガジンで連載されて、深夜とはいえアニメ化までされた作品なのに(まだ決まってません)いや…私は信じてます。来週は
表紙は無駄にカッコよくて迫力のある哲&健(宮木さんと信もいてくれるとちょっと嬉しい)で、当然巻頭カラーで、人気投票も豪華カラー掲載!!しかも星野先生画集発売決定のお知らせ
がある事を!!
あ?今週の展開?
ああ。善良な市民なのに、虎とか狼とかヅラの宇宙人とか人外の吹き溜まりな卓につかされてしまった宮木さんが、あまりの恐怖にうっかり山を崩してしまい
このド素人が!!
と信にどなられた以外は特になんて事はありませんでしたよ。ええ、来週は、その、山のどっかにある筈のスーピンをどっちがひくかって事だけです…
最終回なんだから、個人的には闘牌も含めて100Pは欲しいトコなんですけどね!?
まあ、それはさすがに星野先生に
「死ね」
というのと同じなのでそんな無茶はいいません。しかし、38pで、闘牌の決着と、ドサと哲の命運と、ダンチのその後と、ママさんと、達さんの出番と、哲が作家になって一巻冒頭のシーンにつなげるのは
どう考えても無理じゃないですか!?さい先生!?
やっぱ単行本で加筆大幅修正ですか?そうして頂けるなら有難いんですが。まあ、それがないにしても。来週のマガジンを見た瞬間凍りつき、溶けると同時にマガジンを引きちぎり
さいふうめい死ね!!
と叫びたくならないような展開を期待しております
ちなみに個人的には、ドサとママと忌田さんの始末は
ドサ死ぬ→ママ登場「私のお腹の中にはこの人の子供が…」→一同驚愕→忌田さん登場。ママさんに→「あんたには昔ひどい事をした。それに健もあんたにつぐなえないまま死んじまった。よけりゃ俺が責任をとる!!」→やっぱり一同驚愕→ママうなずく→二人で遠い町に行って、哲っちゃんから巻き上げた金で借金を清算して、小料理屋を開くことにする→てっちゃん見送って「オレの博打は、こんどこそ本当に終わった」→小説家に
ゆーのを期待してるんですが…ええ
そこまでして忌田さんを出したいですか、それが何か!!??
12/8 今週の一言 生きてるんだ…
淦夷さんのすいようび♪
淦夷さんは六時起きさ。家をでるのも六時台だからまだ本屋が開いてないので、駅のキオスクでマガジンを買ったよ♪朝の通勤ラッシュで電車が混みまくってたけど、そんな事は気にせずにマガジンを開いたさ♪最初に開いたのは、表紙♪人気投票を探したよ?なんでないのかなー…最終回を逃していつ載せるんだろう?でも、人気投票流局だとは思わない事にしたんだ。だってこの漫画は
勝つ事をあきらめた時が負けだ
って事を教えてくれた漫画だしね。まだまだコミックスも二回でるし♪
という訳で、漫画を読もう…と思ったけど、胸がドキドキで、最初に読んだのは
「もう、しませんから」
だったんだ。相変わらずイイキャラしてるな、ポチさんは。じゃ、そん次はかって?
チッチッチ…次は「チェンジング・ナウ」さっ♪いやあ、アパートなんか借りられなくてもいいよね?
ヒーローに必要なのは、アツい正義の心さっ♪
いい話聞かせてもらったよ、大文字さん!!
はい、その次にようやく読んだよ。うん、
ドサの叩き付けた牌から煙が立ってたよ
なにがおかしくて笑ったんだろうね、この不精髭ってば。そして、どんだけ強烈に牌をたたきつけたんだろうねっ。
そんでもって、哲の海底牌さ。
「運の悪い奴が死ぬんだ」
って、一巻のオッチャンが言ってるよ。そう、だから哲っちゃんは
生きて
たんだ♪
「俺は今、確かに生きてる…」
って言ってる彼の笑顔は、すごくステキだと思うよ。
という訳で、哲っちゃんに負けたドサは、負けを認めたんだ。まだツモアガりだから、点は残ってるんだろうけど
これ以上の博打は無え。もうこれ以上打てねえよ
なんだってさ。自分で売りとばしといて、今更まゆみママの事心配してる辺り…○○○だね!?
でも、
眠るてっちゃんが異様に可愛たらしい
から、ママの事はどーでもよくなったみたい♪
小龍も出て来たし、
中くんは若返って
たし、
忌田さんのエンジェルスマイル
はあるし…まあ、結局、達さんの顔が見れなかったのは残念だけど、目いっぱい美形に想像すればいいんだよね!?
それに、今回ビジュアルで一番嬉しかったのは
ディーラールックの健
だったんだ♪まあ、着崩しちゃって…嬉しそうにチンチロなんか…
奴隷の癖に!!
個人的には、あの無駄に艶ベタの多い髪(風呂に入ってるんだろうか。この前髪を洗ったのはいつなんだろう?どう考えても油肌っぽいしな)を一つ縛りにしてくれたら更に良かったんだけどね
結局、ダンチがなんでダンチなのかは最後まで哲さん聞いてないし、ママの借金は
ドサの身売り
で賄ったみたいだし…こう考えると、ママってば
博打のカタに男に叩き売られた怨みをオトコを叩き売ることで返した
事になるんだねっ♪すごいぞママさん♪
ダンチは、結局ホンビキで食べてるみたいだし。右手は日常生活で使う分には不自由は無いみたいだし(でも、さすがにツバメとかは無理になったんだろうな。ダンチ新撰組の一同が、釈放されたプロフズに殴り込みをかけなかったか気がかり)
頑張れダンチ!!でも、なんだか鳥系統の邪悪な北から来た賭博師がいたら逃げるんだよ
ホント…最終回だからか、
哲さんの多種多様な笑顔
が拝める回だったね?だから
爽やかに見える
んだね♪
最後に出てきた十円玉をはね上げるシーン…あれで、房州さんと哲をつなげたのかな?そして、暗示されるあの時の年代は
昭和二十七年
そっか…一巻での哲っちゃんは十四歳で昭和十九年。漫画では八年が過ぎ、現実でも約八年…と考えていいんだよね?つまり、てっちゃんは二十二
八年か…ああ…ホント長かったな。本当にお疲れ様、星野センセ♪
え?なに?さっきから
全然ストーリー展開について書いてないじゃないか
って?
やだなあ…うちはいつもこうじゃないか♪
という訳で、最終回記念チャットのお題?を発表します
・最終回を読んでの感想は?(イケてた?サイアク?こんなもん?)
・ドサの末路をどう思う?(こんなもん?死んで欲しかった?ママともう少しなんかあってほしかった?忌田さんと…)
・ダンチの右手をツブす必要はあった?てか、ブッチャケ、プロフズ編の存在をどう思った?(必要だった。それはそれで面白いけど、もっと裂くべき項目があった。イラネー)
・ナルコレプシーの導入の是非(必要はあった。とりあえず出しただけじゃねえの、さいふうめい。ドサ戦と噛んでないじゃん)
・忌田さんは、なんの為に再登場させられたか
・ユウさんの転身についてどう思う?
・宮木武士は薄倖のアイドルだと思うか?
・『哲也』終了特別新春企画「哲也VSクロマティ高校」の実現を講談社に嘆願しませんか?
・『哲也』がやってるうちに、ポチさんには取材にきてもらいたかった
・近藤は…どうなったんだろうね(近藤マニアの最後の願いもむなしく、彼の丸眼鏡が登場することはなかった。小夜子出すなら近藤だせよ)
・四十巻の広告「哲也×ドサ健開幕」に萌えた人、名乗り出なさい(ハーイ。哲攻メ公式かぷ化ダヨート萌エマシタ)
こんなモンかな♪いやあチャットはぶっちゃけ 二十七時間テレビ くらいやるつもりなんで 俺の萌えについてきな ってカンジだよ♪
えーちなみに、貴様は最終回をどう思ったんじゃい言われたら困るんだけどー…ま、うちの愚弟(高校三年生)の言葉を引用しとくね
なにあのテキトーな終わり方あ、あんた劇作家じゃないのー?誰でも思いつきそうな終わり方するなんてぇ、て、ゆーかあ、ひどいってゆーかあ、チョーマジムカツクってえ
愚弟は別に、そーゆー人ではないんだけど、何故かギャル喋りでキレられたんだ…えへへ